体育祭楽しみだけど、足が遅くて…に役立つ施術
走るのが遅くて、体育祭がストレスになっていた子ども。
毎日毎日、体育祭の練習でへとへとになって頑張っていました。
運動が苦手で、外で遊ぶより絵を描いていることが大好きな子です。
そんな子でも、体育祭は楽しみにしていましたが、足が遅くてクラスのみんなに迷惑がかかるんじゃないかとすごく気にしていました。
私にできることで、陰ながら応援します。
ママの施術とセルフケアで本番は、見違えるほどの快足で走り抜けました。
目次
- ○ 足の遅い彼とクラスメートの作戦
- ○ 母親として何かできるかな?
- ○ 本番
足の遅い彼とクラスメートの作戦
走るのが遅くて、体育祭がストレスになっていた子ども。
毎日毎日、体育祭の練習でへとへとになって頑張っていました。
運動が苦手で、外で遊ぶより絵を描いていることが大好きな子です。
そんな子でも、体育祭は楽しみにしているようで、縦割りの赤団は兄と一緒でテンション上がってます。
何事にも手を抜かず一生懸命に頑張る性格ですので、
足が遅くてクラスのみんなに迷惑がかかるんじゃないかとすごく気にしていて、
どんなに頑張って速く走っても抜かされちゃうんだと悔しそうです。
彼にとって、
クラス対抗の全員リレー
が問題です。クラスのみんなで作戦をたてて優勝を狙います。
走る順番を見せてもらうと、
なるほど!
【クラスの中で足の遅い子たちをカバーするための作戦】がそこにありました。
でも、アンカーとの間に5人しかいません。
大丈夫かな…抜かされたら挽回できないんじゃないかな…
心配でしたが、クラスで決めたことですから本人に頑張ってもらうしかありません。
母親として何かできるかな?
三日前です。
イライラした様子で体育祭の練習でお友達に嫌なことをされたと言います。
聞いても詳しくは話しません。
益々、足が遅くてクラスのみんなに迷惑をかけるんじゃないかとストレスが高まります。
私にできることって何だろう?
精神的サポート!
いやいや、それだけかな?
あっ!!
あるある(*^-^*)
私だからできることが(*^-^*)
足が速くなる整体が!
整体で足が速くなるって?
嘘でしょー!
という声が聞こえてきそうですが、
あるんですよ!
それは、
股関節の調整と促通です!
早速、施術してセルフケアを教えます。
面白い動きなので、喜んでやってくれました。
たった2日間の夜だけですが、
きっと結果がでる。
と信じて施術して、セルフケアして…
当日の朝、
玄関で最後の施術です。
施術と同時におまじないです(*^-^*)
速く走れるよ(*^-^*)
頑張ってね(*^-^*)
見に行くからね(*^-^*)
本番
1学年の全体リレーが始まります。
おっ!
作戦通り!
1位独走態勢です(*^-^*)
2位との差がすごくついてから、足の遅い子の集団に入ります。
2位との差が縮んでくるけどまだ大丈夫だ。
うちの子までもつかな?
ハラハラします。
大丈夫かしら、
わが子の番です!
『がんばれー!』
おぉ~、速いじゃん!
思っていたよりも速いじゃん!
『頑張れ頑張れ、抜かされるなー!』
良かったぁ(*^-^*)
1位でバトンを渡せました。
よく頑張ったね(*^-^*)
施術とおまじないが効いたということで。
帰ってくると、
満面の笑みで
『今までで、一番速く走れたよ。○○君より速く走れた。』
良かったねぇ。
ほんとによく頑張った。